2020年2月27日木曜日

新型コロナウイルスの感染防止のための臨時休校

新型コロナウイルスの感染防止対策に係わりまして、本日27日(木)から3月4日(水)まで臨時休校となりますが、休校中、不要不急の外出は避け、しっかり休養し、規則正しい生活をし、お子さんの体調管理に十分留意していただくようお願いいたします。休校中毎日「朝晩の体温測定」と「のどの痛み」「咳」「だるさ」「息苦しい」など風邪症状がないか確認してください。もし発熱など風邪の症状がある場合は、必ず学校に報告してください。気になることがありましたら、遠慮なく学校に相談してください。どうぞよろしくお願いいたします。

2020年2月25日火曜日

コロナウイルス予防を

コロナウイルス感染が広がり、感染防止の対策を行うことが必要となっています。ご家庭では「うがい」「手洗い」の励行とともに、朝晩お子様の体温を測定し、発熱などの風邪の症状が見られる場合は、学校を休ませて健康観察をするなどの対応をするようよろしくお願いします。子ども達を守るための取組にご協力くださるようどうぞよろしくお願いいたします。

2020年2月21日金曜日

送る会に向けて

3月6日の「6年生を送る会」に向けて、各学年は準備をしています。1・2年生は、器楽の練習を一生懸命にしています。6年生のために、心を込めて器楽練習をしていました。えらいですね。













クラブ活動(太鼓)

今日は、クラブでした。6年生が5年生に太鼓を教え、そして5・6年生が3・4年生に太鼓の素晴らしさを演奏しながら教えていました。それにしても高学年の太鼓演奏は素晴らしいです。聴いていて心がうきうき沸き立ってきます。燃える思いをかき立てる演奏です。
























2020年2月20日木曜日

きりの子スポーツ少年団

きりの子スポーツ少年団の活動が続いています。20日(木)は「バドミントン」と「野球」の活動日でした。どちらの少年団の子ども達も、少しでも上達しようと、指導者の話をよく聞いて、一生懸命に練習していました。冬の地道な練習がとっても大切ですね。がんばれ子ども達!




2020年2月19日水曜日

図工「くぎ打ち名人」

3年生の図工は、「くぎ打ち名人」という単元で、スマートボールを作りました。板に絵を描いて、釘を打つところを考えて、金槌で一本ずつ打ち込みました。そして弾き棒をつけてできあがりました。同じ材料を使っても、それぞれ個性豊かな作品ができてとても素晴らしいです。


2020年2月18日火曜日

あいさつ運動

今日は児童会執行部が呼びかけた「あいさつ運動」でした。朝早くから児童会執行部が玄関に立ち、「おはようございます!」とあいさつしていました。それを受けて、てれくさそうにあいさつしている人もいました。落石小にあいさつの輪が広がると良いですね。




1日体験入学

今日は「1日入学」でした。新1年生は、今日は初め少し緊張して来校しました。1年生といっしょに、ひらがなを書いたり、絵を描いたり、返事の練習をしたりしているうちに、緊張感もとれて明るく元気になってきました。4月からいよいよ1年生ですね。待ってます。







2020年2月17日月曜日

総合的な学習

28日(金)は「総合的な学習発表会」が各学級で行われます。発表に向けてどの学年も、着々と準備を進めています。今は、自分が調べたことを模造紙に一生懸命にまとめています。当日、立派に発表できれば良いですね。



2020年2月13日木曜日

5年理科「人の誕生」

5年生は、理科「人の誕生」の単元のまとめとして、人の誕生をそれぞれ調べて画用紙にまとめました。生まれる前の人の変化や、おなかの中での様子をしっかり調べて書き表していました。それぞれ書き方に個性が表れています。


2020年2月12日水曜日

音楽集会

卒業式まで約一ヶ月。今日は「音楽集会」ということで、「校歌」と百周年記念歌「輝く未来へ」の練習をしました。朝早くでしたが、みなさんがんばって歌っていました。これから練習を続けていくことになります。







食育学習

10日(月)は、栄養教諭の方を招き、「食育学習」を行いました。1・2年生では「正しい箸の持ち方」の学習をしっかり行いました。みなさん一生懸命に箸の使い方を学んでいました。その後の給食では、給食の食べ方、好き嫌いをせず食べることの大切さや栄養のことを学んでいました。



2020年2月7日金曜日

体育ドッジボール

スケート学習が終わり、1・2年生は体育で「ドッジボール」の学習をしています。みんなで楽しく投げたり、パスをしたり、当てたりしています。とても白熱しています。顔面はもちろんセーフです。







2020年2月6日木曜日

茶道体験教室

今日は、公民館主催の「伝統文化・郷土芸能体験プログラム、茶道体験教室」でした。3名の茶道の先生をお招きして「茶道体験」をしました。まず、先生から「茶道とは何か。茶道の歴史」を学びました。次に「挨拶の仕方(真・行・草)」を学び、実際にお辞儀をしてみました。そして、いよいよ「お茶」です。まず「千菓子のいただき方」を学びました。一口で食べるのがポイントです。次に「お茶の点て方」を学びました。強くしっかりかき混ぜて、クリーミーにするのがポイントです。最後に「お茶のいただき方」を学びました。茶碗の模様に注意しながら手前に回し、おいしくいただきました。「おいしいおいしい!」「にがい!」などの声が聞こえました。普段は元気いっぱいの子ども達ですが、この1時間はしっかりと落ち着き、適度な緊張感を持ちながら、立派にお茶体験をすることができました。