2023年7月27日木曜日

校舎改築工事始まりました3

  終業式から1週間ほどたちました。今週は、とても暑い日が続いておりますが、皆さんいかかがお過ごしでしょうか。
 これまで、こんなに暑い日が続く日があったのでしょうか?と思うくらいです。
皆さん、体調管理、水分補給はこまめに行っていただきますようお願いします。
 さて、校舎改築工事も日々行われています。今の様子を間近で見たら、子ども達は「えっ?」と戸惑うかもしれないですね。

玄関前(体育館から音楽室方面)
 
裏庭(学校からハウス方面)

 それでは、まだ暑い日が続きそうです。根室保健所では、28日午前10時までの4日間、食中毒警報が発令されているようですので、皆さんもお気をつけてください。

2023年7月21日金曜日

1学期終業式

  今日は、終業式でした。全校児童が、1学期の反省と夏休みのめあてを発表しました。今学期、最後の校歌の合唱でしたが、元気のよい大きな歌声は元気がもらえます。
 これまでコロナ感染拡大防止のため、規制・自粛されていた活動が、4年ぶりに行えるようになりました。子ども達は学習面でも生活面でもこれまで以上に大きく成長することができたのではないかと思います。夏休み中は、たくさんの思い出をつくってほしいです。
1学期中、様々な場面でお力添えをいただいた保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。


2023年7月15日土曜日

校舎改築工事、始まりました。2

 校舎改築工事始まり2日たちました。
畑や物置の解体など校舎から見ると景色が変わりました。
2日前・・・

2日後・・・14日

と変わりました。日に日に変わる校舎裏、子ども達も驚いているかもしれませんね。

伝統文化・郷土芸能体験「茶道」

 本日、7月14日(金)茶道体験を行いました。
 茶道の歴史や茶道の基本(礼儀作法、座り方、お辞儀の仕方)、挨拶の仕方や道具の説明、お茶を点て方やお茶のいただき方など茶道について様々な事を学びました。
 初めての体験の5年生の子ども達からは、緊張感が感じられましたが、しっかりと話を聞いて取り組んでいました。
 講師の皆様、ご多用の中、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。




2023年7月13日木曜日

「もしもに備えて」避難訓練行いました。

今日は根室市消防署の方2名と防災機器の取り扱い業者の方に来校していただき、火災の避難訓練をしました。
まずは、火災による避難訓練を行ない、避難時の合言葉「お・か・し・も」を確認しました。また、命を守るために大切なお話には、子どもたちそれぞれが真剣な表情で聞いていました。
 そして、消防署の方にご指導して頂き、子ども達は消火訓練に挑戦!
始めはドキドキしている様子もありましたが、児童全員、水消火器を使って消火訓練を行いました。 





 最後に、児童全員が煙り体験をしました。
 壁を伝いながら、姿勢を低くして進むことがポイントです。
入るときは、ドキドキしている児童もおりましたが、甘いにおいの煙だったので、出てきた時には、子ども達の顔はにこやかな顔をしていました。
 


最後になりますが、根室市消防署の皆さん、ご指導ありがとうございました!!
そして、防災機器の調整をしていただいた電設会社の皆さんありがとうございました。
 


2023年7月12日水曜日

校舎改築工事、始まりました。

 

連絡

 校舎改築工事に伴い、学校 敷地内道路の通行が規制されます。通行規制については、下記のとおり計画しておりますので、お知らせいたします。
つきましては、児童生徒や保護者の方に不便をかけますが、ご理解いただき、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
 ・改築工事期間
  工事期間7月11日から3月中旬予定※工事期間は変更になる可能性があります)
工事に伴う変更点
  校地内に入る教員住宅側入り口(西側校門)について、7月11日から行き来は、車  
 両・歩行者ともにできません。正面の校門をご利用ください。
・その他
  7月11日から機材搬入、囲いの設置、外遊具や樹木の撤去、グランドに向かう舗
  装改修工事等を予定しております。その後、変更等がでましたらご連絡させていた
  だきます。

 本日(7月12日)物品の運搬等が始まりました。
多少の物音はしていますが、職員一同、とにかく子どもたちの安全に努めていきたいと思います。







2023年7月3日月曜日

エコスクール(地球環境モニタリングステーション、落石岬見学会)

 最近、テレビのコマーシャルでも「カーボンニュートラル」といった言葉を耳にしますが、今日は、それにかかわるお話で地球温暖化やゼロカーボンなどについて5・6年生対象に学習会が開催されました。
 なお、5年生は、落石岬にあるモニタリングステーションまで歩き見学を行いました。そこは、温室効果ガスを測定する施設のようです。また、6年生は、温室効果ガスの排出量を全体としてゼロにするためには、二酸化炭素が大きく関わってくることを知り、電化製品の使い方によって二酸化炭素の排出量の調整ができることなどを学びました。




 最近では、SDGsという言葉もよく見かけます。小学生の子ども達が、自然環境や世界のことなど様々なことを学んでいます。本日の話を聞いて私自身も行動にうつさないといけないのだと感じました。